こんにちは。
今日は小型犬として古くから人気のヨークシャテリアについて書きます。
ヨークシャテリアというと、毛が長くてちょっとモップみたいで・・。
そんなイメージを持つ人が多いと思います。
最近はミックス犬が大いに流行っているようですが、ヨークシャテリアの可愛さも負けていません。天井知らずの可愛いさなのです。
それではヨークシャテリアの歴史から順番に見ていきましょう!
犬種としての歴史
19世紀ごろにネズミを捕まえるための猟犬として生まれました。
JKC(ジャパンケネルクラブ)が公認する犬種の中ではチワワに次ぐ小型犬種で
成長しても2〜3キロ前後にしかなりません。
幼い頃の体毛はブラック・タン(黒っぽい色のこと)ですが、成長する過程で
スチールブルー、ゴールド、シルバーなどに変化します。この変化は7回ほどもあり、毛質も絹のように美しいことから「動く宝石」と言われます。
ネットで検索すると出てくる毛の長いスタイル、つまり冒頭でも書いたモップのようなスタイルはフルコートと呼ばれ、ヨークシャテリアのスタンダードスタイルとされています。
ですがショーやコンテストなどに出場しない、ごく普通の家庭犬であのスタイルは
ちょっと大変なのでサマーカットという毛を短く刈り込んだ子も多いです。
日本国内の登録犬種で1位にはならないものの、大きくランキングを落とすことなく
上位を維持しており、人気犬種と言えます。
ヨークシャテリアの性格
はじまりがネズミを捕まえるための猟犬だったため、大変に勇敢で自己主張もよくします。
しかしご主人様・家族には深い信頼を寄せ、離れ離れになると食欲が落ちたりすることもあるくらい、とってもいじらしい一面も持っています。
ただ、頑固でもあるため子犬の頃からしつけはしっかりしないとわがまま放題になってしまいます。
また、好奇心旺盛で見るもの全てに興味を持つので子犬の頃などは特にしょっちゅう事件を起こすほどエネルギッシュです。
また人が好きな社交的な子も多いようですね。知らない人でも人見知りせずに撫でて!抱っこして!遊んで!とグイグイいきます。
オスとメスでそこまで大差は内無いように思いますが、メスは成犬になるにつれて精神的に落ち着いた子になるようです。オスは成犬になっても甘えん坊で何にでも興味を示し、人にも懐きやすいようです。
ヨークシャテリアは飼いやすい?
登録数で常に上位をキープしていますが、「初心者向きではない」という声もあります。そして、「テリア気質」という言葉もあります。
これは「頭の回転が早い」「諦めが悪い」「興奮しやすい」などのことを言ったもので、端的にいうとしつけに忍耐力が必要なのです。
先ほど書いたように「大変に勇敢で自己主張も良くする」ので上下関係をはっきりさせなくてはいけません。その代わり、きちんと主人と認めた相手には甘えん坊で優しく可愛い一面を沢山見せてくれます。
猟犬として活躍していたので、とても優秀です。その分、人の態度もよく見ているのでしょうね。長い時間パートナーとして暮らすのですから、迎え後はなるべくすぐに上下関係ははっきりさせた方が良いでしょう。
ここが「初心者向きではない」と言われてしまう点かもしれません。
ですが、どの犬種を飼っても主人と認められなければしつけは出来ないのでこれは犬と暮らす上では避けられないでしょう。
また、警戒心が強く「無駄吠えしやすい」とも言われています。
車の音や家の外の小さな物音にも反応して吠えるので、対策が必要です。
叱るときは低い声で短く、なにかを要求して吠えている場合は止めるまで無視するなどして、吠えている間は要求が通らないと教えるのです。
ヨークシャテリアの飼育環境
小型犬であること、暑さ寒さに弱いことなどから室内飼育を推奨します。
空調などを調節して1年中快適な空間を保てるよう努力しましょう。
また、関節が弱い子が多いです。日本のフローリング張りの床は滑りやすく、関節に良くありません。
マットやカーペットを敷いて少しでも負荷を減らしてあげる必要があります。
毛並みのお手入れ
美しい毛並みは自然には作られません。
長ければそれだけで動くたび絡まってしまうのでブラッシングは毎日行いましょう。
短くても十分可愛いのでお手入れに不安のある人はトリマーと相談してサマーカットを取り入れるなど対策を。
ヨークシャテリアはシングルコートなので毛は切るまでずっと伸びます。
サマーカットも1ヶ月ほどでぬいぐるみ程の長さになるので定期的なトリミングとシャンプーを行なってください。
皮膚が弱い子も多いですし、長い毛は乾かすのも大変です。人と同じで生乾きが一番良くないです。
しかし、素人ではやってあげられることにも限界がありますので適宜プロの力を借りましょう。
また、シングルコートでは日本の場合、冬場はお洋服などがあると良いでしょう。
装飾が沢山付いている大変可愛いものもいっぱいありますが、好奇心旺盛な子達です。動きやすいものを選んであげてくださいね。
お散歩で汚れたりもしますので2着あると便利です。
ヨークシャテリアの価格相場
ヨークシャテリアの子犬ですと、15万前後が相場のようです。
スタンダードな犬種なので多くのペットショップで扱いがあり、ブリーダーも沢山います。
ショーなどで活躍させることを目的とする場合だとこの相場には当てはまらず、もう少し価格帯が上になるようですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ざっくりにはなってしまいましたがヨークシャテリアの良さは伝わりましたか?
初心者向きではないという声も確かですし、飼育していて難しいなと思う時もたくさんありますが、とっても愛らしくて、パートナーにもってこいの犬種です。
私の身近に新しい家族にヨークシャテリアを検討している方がいれば、間違いなく「いいよ!!!!最高だよ!!!」と言うでしょう。
もし、これを読んでヨークシャテリアに興味を持った方がいてくれたらとても嬉しいです。一緒に最高のヨークシャテリアライフをおくりましょう!